日本創造学会案内

1.使命
創造性は、広く文明の根底に横たわり、すべての人間に与えられている人類すべての共通の課題です。「日本創造学会」は、あらゆる分野の理論と方法の創造的な結合により、創造に関する研究と実践の育成発展とその成果を社会に浸透、普及させることを目的としています。
2.特徴
1984年(昭和59年)より当学会は、日本学術会議の登録研究団体です。会員は全国から広分野(科学・技術から教育・美術まで)の学者、研究者、教員、企業人たち300人あまりで構成されています。研究大会、各種研究会、論文誌、ニューズレターの発行、国際的な交流などの活動を行っています。
3.学会の概要
1979年(昭和54年)創立の当学会は、20年以上日本の創造性研究をリードしてきました。そして、中国、韓国の創造学会の設立をバックアップしてきました。欧米の学会とも交流しています。毎年1回の研究大会と、論文誌等で、会員の創造性研究を援助しています。
4.創立
1979年(昭和54年) 10月20日 創立
1984年(昭和59年) 日本学術会議(Science Council of Japan)登録団体
5.会員
会員は正会員、学生会員、ジュニア会員、名誉会員、海外会員の各会員で約300名
6.国際交流
米国、英国、中国、韓国の創造性研究団体とネットワークを持ち、交流しています。
7.研究大会
創立以来、毎年秋に開催されます。詳しくはこちらをご覧ください。
8.出版物
  • 毎年1回、論文誌「日本創造学会論文誌」を発行しています。
  • 毎年季刊で「ニューズレター」を発行しています。

※過去の出版物はこちらをご覧ください。

9.分科会
  • クリエイティブ・マネジメント研究会
  • 『創造』研究分科会
10.歴代理事長
第1代(1979~81) 川喜田二郎(筑波大学教授)
第2代(1982~84) 恩田  彰(東洋大学教授)
第3代(1985~88) 大鹿  譲(大阪工業大学教授)
第4代(1989~95) 師岡 孝次(東海大学教授)
第5代(1996~98) 西   勝(明治学院大学教授)
第6代(1999~01) 比嘉 佑典(東洋大学教授)
第7代(2002~04) 髙橋  誠(株式会社 創造開発研究所所長)
第8代(2005~07) 國藤  進(北陸先端科学技術大学院大学教授)
第9代(2008~09) 林  義樹(日本教育大学院大学教授)
第10代(2010)   奥  正廣(東京工科大学教授)
第11代(2011~13) 徐  方啓(近畿大学教授)
第12代(2014~16)櫻井 敬三(日本経済大学大学院教授)
第13代(2017~19)田村 新吾(ワンダーワークス)
第14代(2020~)永井由佳里(北陸先端科学技術大学院大学)
※肩書きは在任中のもの