第7回研究発表大会『日本は創造できるか』

特別講演

『転炉スラグによる畑土壌の改良』
蜷木 翠(東京農業大学教授 同付属図書館長)
『日本は創造できるか(一つの社会的実験の試み)』
千葉 玄弥(新技術開発促進事業団)

シンポジウム『生命と創造』

『生命と創造 ―禅の立場から―』
恩田 彰(東洋大学教授)
垣花 秀武(上智大学教授 日本学術会議会員)
『生命と創造』
川喜田 二郎(中部大学)
『人類と創造性』
城阪 俊吉(松下電器産業㈱副社長)
『生命と創造・「本来探究心」と「本来愛」』
中山 正和(創造工学研究所所長)
『生科学史におけるLucky Mistake』
西澤 一俊(東京教育大学名誉教授)
『ミクロの因果律とマクロの因果律』
伏見 康治(阪大・名大名誉教授 日本学術会議元会長)
『「非独創的」、「非自主的」―なぜそうなのか、どうしたらよいのか』
益子 洋一郎(工業技術院科学技術研究所元所長 日本学術会議元会員)

分科会報告

  • 企業創造化研究会
  • 創造性教育研究会
  • 発明科学研究会

研究発表

『製品の独創性保持の一手法』―シーズとニーズとの関係―
坂本 正克(日立製作所)
『全ゆる創造は生命、情報加工、コミュニケーションから』―創造の文化化と情報加工(そのⅡ)―
吉田 昭作(㈱万年社経営総合本部顧問)
『人間の生命と数学の論理はどういう関係か』
山田 学(いずみ学習教室)
『インスピレーションを呼び込むひとつの方法』―イシヤキイモとリンゴ―
石川 勝久(日本電気㈱ 基礎研究所 材料研究部)
『思考の時間歪について』
中山 正和(㈱創造工学研究所)
『創造システムの開発』
佐藤 秀徳(創造システム研究所)
『創造性を高めるゲーム遊びの開発』
豊田 君夫(氷川幼稚園)
『カウンセリングと創造性』
恩田 彰(東洋大学)
『世界の創造性研究者達』
髙橋 誠(㈱創造開発研究所)
『別解の考究』
飯島 喜太郎(愛知淑徳短期大学)
『神話・伝統・寓話にみる世界の解釈の自然科学的方法論化と諸方面との関係』―生物発生進化についての考察―
三河内 武丸(高次臨床検査室)
『治療場面における創造性』―カウンセリングと東洋医学における全人的治療―
髙橋 孝二郎(ヒューマン研究所)
『独創性と「眼」の隠喩』
馬場 雄二(室蘭工業大学)
『教育荒廃の根本原因に関する一考察』
久田 成(㈱内田洋行 合理化推進部)
『KJ法を通してみた生命と創造』
川喜田 二郎(中部大学国際関係学部)
『幼児の創造性開発教材の研究(3)』―数学教材について―
比嘉 佑典(東洋大学)、小林 由樹子(日本創才学園)
『エントロピー理論の視座からの生命と創造の機能比較』
三重野 博司(東京理科大学)