第33回研究発表大会『日本の再生と創造性』

基調講演

『創造性のパラダイム変換:3.11後の世界から』
(Creativity for Constructive Growth: A Synthesized Paradigm for Positivity and Care after Japan-3.11 Incidents)
Ai-Girl Tan, Ph.D.
Prof. of Nanyang Technological University, Singapore

シンポジウム

『日本の再生に向けて:ケアとデザインの共創の試み』
〈パネリスト〉
嶋森好子氏:東京都看護協会会長
澁谷貞子氏:つくば国際大学教授
永井由佳里氏:北陸先端科学技術大学院大学教授
小松泰喜氏:東京工科大学教授
伊藤丙雄氏:東京工科大学准教授

研究発表

『創造的思考の過程の「ひらめき期」のメカニズム』
江川びん成(十文字学園女子大学)
『ネイティブ並みの発音と読文の能力を付ける2 画面ビデオによる創造的初期英語教育の方法』
西浜クリス(尾張旭市教育委員会)
『日本の子どもの英語力を大きく伸ばす』
弓野憲一(弓野教育研究所)
『創造性教育の5Pモデル・試案』
高橋誠(㈱創造開発研究所)
『性同一性障害をもつ人のセルフヘルプグループ活動からの看護支援の検討』
篠原好江(つくば国際大学)
『アイデアマラソンの実施が創造性に与える影響』
川路崇博(大月市立大月短期大学)
『解放の発明学習』
能村幸彦(能村知財創造性研究所)
『学生教師の創造的授業力の育成の試み』
塩田真悟(静岡大学)
『新しいスキル修得に心理傾向が及ぼす影響』
門田由貴子(㈱エトス)
『日本の再生とアジア共同体創造』
兼田麗子(早稲田大学)
『中国的イノベーションの成功と失敗』
徐方啓(近畿大学)
『共同研究開発の知識焦点化の効果に関する組織間引用分析の適用』
小出実(㈱オプトクリエーション)
『被災し、真の紲と復興の意味を問う』
飴屋善利(NPO法人 創る村)
『革新技術を生み出すエンジニアのスキルとその育成』
櫻井敬三(金沢星稜大学)
『知恵による問題解決』
江崎通彦(DTCNインターナショナル)
『構想力の研究 ラディカル・イノベーションの構想者』
難波正憲(立命館アジア太平洋大学)
『創造性と再生』
MongSong Goh(Nanyang Technological University)
『感情と創造性力感情と創造性力』
Yini Tan(Ai-Tong School Singapore)
『自己制御学習と創造性-人生を構築するには』
Ai-Girl Tan,大家まゆみ(Nanyang Technological University, 東京女子大学)
『創造性と再生: 文化の観点から』
Reggie Pawle(関西外語大学)
『西浦ミニ移動大学の試み』
國藤 進(北陸先端科学技術大学院大学)
『老脳活性化と創造的思考』
伊東義高(ヤルデア研究所)
『市場創発型産学連携プロジェクトの展開』
平林千春(東北芸術工科大学)
『創造性の定義と課題(その2)-日常的創造性の概念について-』
柴山盛生(国立情報学研究所)