第17回研究発表大会『創造的頭脳の創造 ―そのための科学・技術・政策』

記念講演

『創造性への要請』
日本学術会議会長 伊藤 正男

研究発表

『地球環境問題下の創造性研究』
奥 正廣(東京工科大学)
『創造的活動者に潜在するカッサンドラー・コンプレックス』
市橋 廣三郎(新・千羽鶴折形社中)
『レンズと光の関係2』
鶴田 貢(ユニヴァーサル・ロー研究所)
『答えを全部出す技術』
西口 薫(名古屋高等専門学校)
『実験―視覚体験の聴覚体験への翻訳は可能か?』
正岡 泰千代(作曲家)
『皮膚温のセルフコントロール』
上西 健治(静岡大学)
『高齢者の生活の質』
赤井 貴美子(静岡大学)
『カウンセリングにおける創造性』
加島 和俊(浪速少年院)
『日本企業の創造革新の条件』
髙橋 誠(㈱創造開発研究所)
『企業文化と創造性』
芦屋 政男(日立保険サービス)
『創造的活動の効果と効率的な産業育成等に関する考察』
岩渕 幸雄(都築学園)
『技術開発における創造性』
須賀田 正泰(スガタ技術事務所)
『対中投資と創造性』
徐 方啓(日本大学)
『創造的問題解決の心的プロセスに関するモデル構成の試み』
平石 徳己(久留米信愛女子学院短期大学)
『アイデア発想システム「スパーク法」の開発』
佐藤 秀徳(創造システム研究所)
『創造的発想に不可欠なイメージの構築と性質』
金子 達也(ヒューマニトロン研究所)
『創造的思考支援ツール研究開発の現状』
國藤 進(北陸先端科学技術大学院大学)
『ホルモンと創造性』―ホルモン型発想支援システム構築に向けて―
岡谷 大(東京農工大学付属図書館)、太田 哲夫、前沢 洋
『創造をめぐる三哲人対話の試み ―バーズ、ホワイトヘッド、フッサール』
岡谷 大(東京農工大学付属図書館)
『創造性育成と見ることの重要性』 ―数学の実験・創造―
渡辺 信(東海大学)
『児童における概念発達と文章理解の関係について』
高淵 直哉(静岡大学)
『学童の創造性啓発への歩み』
大塚 隆之(豊田少年少女発明クラブ)
『子供の創造性について』
原科 茂(システム技研)
『小学校教師における有意味について子供にとっての「有意味」に関する一考察』
山田 路子(静岡大学)
『創造力を開発する教育と芸術について』
飴屋 善敏(宮城教育大学)
『有意味教育と創造性に関する研究』
弓野 憲一(静岡大学)
『大学生の創造的態度と創造的行動について』
渡辺 貢(静岡大学)
『差の情報による意思決定のメカニズムとPMD手法』
江崎 通彦(朝日大学)
『創造的な思考、意思決定、行動の手順を作り出す手順』
江崎 通彦(朝日大学)
『関係者の価値観あわせから入ることのできる研究、開発、具体化、コスト改善の新手法』
江崎 通彦(朝日大学)
『万能な拡散的思考能力は潜在するか?(1)』
徐 暁東、長谷川 芳典(岡山大学)
『万能な拡散的思考能力は存在するか?(2)』
長谷川 芳典(岡山大学)
『「悟り」と「ヒラメキ」の相関関係(その10)』
檜山 哲男(前川産業(株))