第14回研究発表大会『産業、技術・文化の創造性』

基調講演

『片の哲学』
石尾 登(豊橋短期大学教授・産能大学名誉教授)
『右脳型経営と創造性開発』
本多 敬介(豊橋技術科学大学・静岡大学客員教授・本多電子(株)会長)

特別講演

『物質科学と創造性』
井口 洋夫(岡崎国立共同研究機構分子科学研究所所長)

研究発表

『経営戦略策定における創造性』
清水 龍雄(豊橋短期大学)
『管理技術と創造技術との融合』
増田 勝一(三菱電機(株))
『子供の才能を破壊する現代の音楽』
飴屋 善敏(宮城教育大学)
『音楽の理論と実践における創造性』
藤本 逸子(豊橋短期大学)
『外国語授業における創造性』―私の創造教育実践―
徐 方啓(東海大学)
『人間工学、イノベーション、そしてニューマーケット』
師岡 孝次・Lino Luisa(東海大学)
『ネーミングの創造考』
髙橋 誠(㈱創造開発研究所)
『参画型教育の理論』―創造的な教育の開発をめざして―
林 義樹(武蔵大学)
『参画型ゼミ活動支援に関する基礎的研究ラベル思考と変換力学習の実践から』
山口ふみ・國藤進(北陸先端科学技術大学院大学)、林義樹(武蔵大学)
『馴質異化の新事例―水』―水クラスターの変化と思われる生物学的効果と物性変化―
村上 幸雄(栄養化学研究所)
『小創造システム実践の可能性』
下井 三郎(著作業)
『創造の病を生きるKJ法をカウンセリングに応用した事例』
髙橋 孝二郎(ヒューマン研究所)
『知識獲得支援グループウェアGRAPEから発想支援システムの研究開発へ』
國藤 進(北陸先端科学技術大学院大学)
『カード操作ツールを用いた要求分析工程の分析』
河合和久・塩見彰睦・竹田尚彦(豊橋技術科学大学)、大岩 元(慶應義塾大学)
『KJ法とKT法に基づいた企画案作成支援システムの研究』
佐藤雅之・木村春彦・國藤進(北陸先端科学技術大学院大学)
『創造支援からみたVLKBとニューラルネット―コーパスによる概念ネットワークとコネクショニズムによる直感―』
岡谷 大(東京農工大学付属図書館)
『オペラント条件づけによる可変的な選択行動の形成―創造性を伸ばす一方法としての有効性―』
長谷川 芳典(岡山大学文学部)
『図形認識と創造性』
渡辺 信(東海大学海洋学部)
『「考える遊び」で育てる数理的創造性』
小林 茂広(『考える遊び』教育研究所)
『ひらめきと脳内カオス』
今井 義量(熊本短期大学)
『「空」と創造性』
原科 茂(㈱システム技研)
『仏教における知恵の構造』
金子 達也(ヒューマニトロン研究所)
『「悟り」と「ヒラメキ」の相関関係について(その7)』―問題解決法―
檜山 哲男((株)前川製作所)