第11回研究発表大会『東西の融合と問題解決』

基調講演

『東西の融合と問題解決』―湯川秀樹博士の場合―
伊東 俊太郎(東京大学)

記念講演

『東西の融合と問題解決』
西 勝(明治学院大学)

招待講演

『創造性の社会的源泉』―問題解決学的アプローチ―
Prof.Larry Cobb(Slippery Rock University)

研究発表

『手段・原理連想法』
桜井 敬三(㈱荏原製作所)
『創造的な思考と行動のベクトル合わせをする方法』
江崎 通彦(川崎重工業(株))
『イスラムにおける政治』
ナイマ・モハメッド、サラ・エルケリッシュ(名城大学)
『科学技術開発の創造性評価モデル』
片岡眞吾、師岡孝次、ルイザ・リヌ(東海大学)
『ひらめきの時間帯』
保坂榮之介、大島肇((株)創工・能力開発研究所)
『「悟り」と「ヒラメキ」の相関関係について(その4)』―教育への展開―
檜山 哲男(日本原子力発電(株))
『創造のヒント』
坂倉 義高(適性研究所)
『病に潜む創造性』―新しい親像を創り出した喘息患者―
髙橋 孝二郎(ヒューマン研究所)
『脳モデルによる創造的発想のメカニズム』
金子達也、淡中泰明(日立製作所)
『創造能力における文化的背景対脳機構』
今井 義量(鹿屋体育大学)
『創造の行為と思考』
伊賀 丈洋((株)日立アドバンストシステムズ)
『創造と性欲求』
伊東 義高(ヤルデア研究所)
『人類全体が納得し得うる「道」研究(その4)』創造と調和:210∞(ツートン)
小林 務(LIFE CULTIVATING OFFICE)
『概念地図法による創造性の育成』
弓野 憲一(静岡大学)
『CDST検査による児童の認知スタイル及び創造的思考力の発達に関する研究(1)』
恩田彰、比嘉佑典(東洋大学)、能村幸彦(鎌倉市立深沢小学校)
『数学教育と問題解決』―創造性教育を目指して―
渡辺 信(桐蔭学園工業高等専門学校)
『個別思考システム構造化による発明学習』
能村 幸彦(鎌倉市立深沢小学校)
『折り紙とコンピュータグラフィック(新4羽鶴折形試行』
市橋 廣三郎((株)エトワール海渡)
『日常の問題解決における知識工学的シェマの変換とLISP PROGRAMMING』
馬場 雄二(室蘭工業大学)
『図書館・情報学の新しい傾向と創造学』
岡谷 大(東京農工大学)