第8回研究発表大会『創造性と比較文明』

基調講演

『伝統と創造性』
川喜田 二郎(日本創造学会会長 中部大学国際関係学部教授)

特別講演

『企業経営と創造性』
大塚 隆之(大豊工業(株) 会長)
『国語教育の問題点~漢字の早期教育の必要性』
石井 勲(石井式国語教育研究所所長)
『大学における創造性教育』
武藤 三郎(中部大学工学部長)

研究発表

『生命と創造性』
飯島 喜太郎(愛知淑徳短期大学)
『国際交流と文明創造』
藪内 憲雄(世界連邦共和市国高等学術研究所)
『数学教育から日本人の創造性教育を考える』
渡辺 信(桐蔭学園工業高等専門学校)
『キリスト教ネスリリウス派と太秦寺の創造』
Professor Philips
『臨床の知恵にみる創造性』~東西医学の比較~
髙橋 孝二郎(ヒューマン研究所)
『両眼分離視法による右脳と左脳の非対称性の測定』
宗宮 保・宗宮 和子
『Creativity and Yim-Yang Inquiring Systems』
Li Da Xu
『効果的新製品開発の方法』~本能に照らし合わせた開発のソフト~
西口 薫(中部大学 工学部教授)
『「菊と琵琶」の文化交流』
ナイマ・モハメッド、サラ・エルケリッシュ(愛知県イスラム文化センター 代表)
『文明創造の文化史的条件』~ユーラシア大陸のなかの日本の18世紀を中心に~
後藤 宏行(名古屋学院大学)
『動的評価による主要国の創造性に関する比較』
片岡 眞吾・師岡 高次(東海大学工業学部経営工学科)
『各国の創造的生産性の指標』~文化力としての基礎概念と暫定値~
村上 幸雄(比較栄養学研究会)
『創造工学の共通するパターンと特異例』~アップル法の場合~
村上 幸雄(比較栄養学研究会)、伊東 義高(ブレーンダイナミックス)