第58回 クリエイティブ・サロンのご案内(2019年3月16日(土))

  • 主催 学術研究団体 日本創造学会
  • 開催日 2019年3月16日(土)
  • 会場 SSBC本部会議室(中央区京橋2-8-1八重洲中央ビル8F) (文末地図参照)
  • 住所 東京都中央区京橋2-8-1八重洲中央ビル8F
  • 定員 36名 ※メール申込で先着受付
  • 参加費 会員/無 料 非会員/1000円 ※懇親会(希望者)は4,000円 程度の実費
  • 筆記用具をご持参下さい
  • スケジュール
    12:45     開 場
    13:00-14:00  第1部 講演会
             講師:渡辺秋津氏・渡辺勝利氏(中山正和先生ご息女)(元船井総合研究所、元日本工営コンサルタント事業部主任研究員)
    14:00-14:15  (質疑)
    14:15-14:45  休憩
    14:45-16:15  第2部 講演会
             講師:丸山一芳氏(東海学園大学経営学部准教授・日本創造学会会員)

【第1部 講演会】 「父、中山正和の思い出」

【渡辺秋津氏プロフィール】
東京芸術大学美術学部卒業、三愛宣伝部、グラフィックデザイナー、オフィスD設立
【渡辺勝利氏プロフィール】
東京ヒルトンホテル、三愛、船井総合研究所、日本工営コンサルタント事業部主任研究員、数社の役員に就任、その後個人として経営指導、講演を行う。 

※故中山正和先生とNM法について
故中山正和先生は創造工学研究所所長、評論家、日本創造学会創設メンバーでNM法の開発者。
NM法は類比発想法の1つで1970年に中山氏が考案した発想の技法である。中山氏の頭文字をとってNM法と名づけられた。
やわらか頭をつくる発想法で、天才的なひらめきをつくる瞬間の出来事を分解して理論化したアイデア発想法である。
類比から生まれたアイデアは数多くある。例えば、痛くない注射針は「蚊」から、レーダーは「コウモリ」から、縦型垂直軸風力発電は「魚群の動き」をヒントにして生まれた。
アイデアは既知の情報を組み合わせて生まれるが、普段は情報同士が繋がらない。繋がりのない情報を類比でつなげるのがNM法であり、新製品・新サービス開発のアイデア出しまで幅広く活用できる。
http://www.japancreativity.jp/category/nm.html(NM法:日本創造学HP参照)

(講演概要)
父、中山正和が亡くなるまで一緒に暮らしていた思い出

・MN法を確立した頃の父
・父と一緒に仕事をした人からの父のエピソード
・夫が父から教えて貰ったこと
・年代別に出版した本をご紹介

講 師:渡辺秋津氏
講 師:渡辺勝利氏

【第2部 講演会】 「オープンファクトリーによる知識移転―伝統産地のイノベーション―」

【丸山一芳氏プロフィール】
東海学園大学経営学部准教授。博士(知識科学、北陸先端科学技術大学院大学)。
新潟市生まれ。新潟大学卒業後、松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)にて人事部門に勤務した。 退職後、北陸先端科学技術大学院大学に入学し、ナレッジマネジメントの研究活動を開始。 さらに大学院と並行し、株式会社リクルートにてワークス研究所客員研究員として、サムスングループの人材育成などを研究した。 その後、博士課程に在学しながら新潟市の起業家を育成するビジネススクールである事業創造大学院大学にて専任講師、 准教授を歴任。同大学に新潟地域活性化研究所を開設し、所長代理として経済産業省サービス経営人材育成事業などを担当した。 共著に『地域産業の経営革新』第2章「伝統産業の経営革新―200年企業玉川堂の事例分析―」、 論文に「地方創生と企業家精神―新潟地域における企業家と企業家教育―」(日本リアルオプション学会)などがある。

(講演概要)
「オープンファクトリー」は伝統産地のイノベーションであり、全国20か所以上の産地で開催されている。 「オープンファクトリー」を主催する人々の間では、産地の工場などのつくり手が活動し、 一定期間モノをつくりだしていく複数の現場を公開し、それを来場者に体験してもらう取り組みとされている。 いわゆる産業観光の一種でもある。代表的なものは新潟県燕三条地域の「工場の祭典」である。 産地の活性化を理由にドイツのRed Dot Award:Communication Award 2017など著名な世界的デザイン賞を受賞している。 それは、産地に見向きもしなかった若者やクリエーターを惹きつけるピンクストライプの印象的なグラフィックに象徴される取り組みである。 期間限定でB品を低価格販売する趣旨の各地で見られる催しとは一線を画するものである。 そこでは、普段は見せることのない工場や職人の技をあえて公開し、来場者と職人が直接交流する。 このオープンな交流が、産地の中小企業に新たな知識移転を生んだり、技能承継者を発掘したり、 異業種とのコラボレーションを実現したりするのである。 こういった産地の革新についてフィールドワークを重ねてきた立場からそのダイナミクスについて議論する。



講師:丸山一芳(まるやまかずよし)氏

参加を希望される方は、事務局 比嘉(jcs-info@japancreativity.jp)まで以下をメールでお申込みください。
--- ここから ---
氏名:
所属:
会員:○ or × (どちらかをご選択ください)
懇親会参加:○ or × (どちらかをご選択ください)
--- ここまで ---


会場の地図
会 場: SSBC(スマートシニアビジネスクラブ)本部 会議室 定員36名 ※メール申込で先着受付
所在地: 〒104-0031東京都中央区京橋2-8-1八重洲中央ビル8F

・JR「東京駅」八重洲南口 徒歩5分
・東京メトロ銀座線「京橋駅」6番出口 徒歩1分