第54回 クリエイティブ・サロンのご案内 (2018年3月10日(土))
- 主催 学術研究団体 日本創造学会
- 開催日 2018年3月10日(土)
- 会場 SSBC本部 会議室(中央区京橋)定員36名 ※メール申込で先着受付(文末地図参照)
- 住所 〒104-0031東京都中央区京橋2-8-1八重洲中央ビル8F
- 参加費 会員/無 料 非会員/1000円 ※懇親会(希望者)は4,000円 程度の実費
- 筆記用具をご持参下さい
- スケジュール
12:45 開 場
13:00-14:15 第1部 講演会
講演会 講師:吉村達彦氏 (GD3コンサルティング代表・日本創造学会会員)
14:15-14:30 休憩
14:30-17:00 第2部 講演会
講演会+ワークショップ
講師:当麻哲哉氏(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント科教授・日本創造学会会員)
17:15- 別会場にて懇親会
【第1部 講演会】 「発見力」~価値創造に熱狂する組織を作る~
【吉村達彦氏プロフィール】
1968年 トヨタ自動車入社 強度実験課配属 1985年 工学博士(東北大学)「自動車部品の信頼性設計・評価技術開発」 1992年 シャシー技術部長。GD3発想 1995年 信頼性・強度SSE 2000年 九州大学教授 (固体力学、MBA) 2003年 GM Executive Director Reliability & Durability Strategy 2007年 GD3コンサルティング代表 著書*「トヨタ式未然防止手法GD3」(2002)日科技連出版 「想定外を想定する未然防止手法GD3」(2011)日科技連出版 「想定外といわない組織をつくるAPAT Management」(2012) 日科技連出版 「発見力」(2016)日科技連出版 (講演概要) 「製品の開発・製造に関わる全ての人々が、製品の問題を発見し、 お客さまのための価値に変換すること(価値創造)に熱狂する組織を作るには・・」という視点で、 今、私達が行なっている仕事をブレークスルーしたのが「未然防止」の考え方です。 「品質」というと「非・創造的」仕事、創造性を発揮しようとしている人々の敵のように思われていますが、 それでは、創造的なアイディアも実現しませんし、会社の大部分の人は創造的な仕事とは縁遠いところで仕事をすることになります。 講演者はトヨタ自動車開発部門在籍時代から、このテーマと取り組み、GD3というConceptを開発しました。 このConceptを使ったDRBFMという手法は世界中の自動車関連製造業をはじめ多くの企業の設計者が使用しています。 この背景にある考えを紹介させて頂きますので、「全ての人達が、価値創造に熱狂する組織をつくるには」という視点で、 皆さまの御意見を頂ければ幸いです。 |
講 師:吉村達彦氏 GD3コンサルティング代表・日本創造学会会員 |
【第2部 講演会+ワークショップ】「イノベーションを生む企業文化と人材育成 -3M社を事例として-」
【当麻哲哉氏プロフィール】
1988年、慶應義塾大学大学院理工学研究科応用化学専攻修士課程修了、同年住友スリーエム株式会社(現 スリーエム ジャパン)入社。
2001年、米国3M本社へ転籍し、Advanced Product Development Specialistとしてグローバル市場での数々の新製品導入プロジェクトを成功させる。 2008年より慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 准教授、2016年より同研究科 教授。 博士(システムデザイン・マネジメント学)、PMP (Project Management Professional)。 慶應義塾大学フォトニクス・リサーチ・インスティテュート(KPRI)副所長。 専門分野は、医療・教育・地域コミュニティのためのコミュニケーションデザインと、プログラム&プロジェクトマネジメント。 (講演概要) イノベーティブ・カンパニーとして高い評価を得ているスリーエム社は、1902年に設立された米国に本社を置くグローバル企業である。 長年にわたって次々とイノベーティブなヒット商品を世に送り出しているこの企業の新製品開発現場に、約20年にわたり勤務していた講師が、 スリーエム社の企業文化と人材育成について語る。 その基本的なスタンスは、失敗を許容する組織風土にあり、社員のひとりひとりが自主性をもって高い目標に向かって 挑戦できる文化が社内にできている。また、多様性に富んだ人材と技術、多くの経験と知識が共有できる仕組みがある。 これらを組み合わせることで、イノベーティブなアイデアが生まれてくるのである。 失敗を恐れずポジティブに考える環境と、多様性のあるチーム形成ができれば、イノベーティブなアイデア創出につながることを、 参加者の皆さんとともにワークショップ形式で体験いただく。 講師がスリーエム退職後、慶應SDMで行っているイノベーション教育「システム×デザイン思考」から、アイデア創出手法の一部を紹介する。 |
講師:当麻哲哉氏 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授・日本創造学会会員 |
参加を希望される方は、事務局 比嘉(jcs-info@japancreativity.jp)まで以下をメールでお申込みください。
--- ここから ---
氏名:
所属:
会員:○ or × (どちらかをご選択ください)
懇親会参加:○ or × (どちらかをご選択ください)
--- ここまで ---
会場の地図
会 場: SSBC(スマートシニアビジネスクラブ)本部 会議室 定員36名 ※メール申込で先着受付
所在地: 〒104-0031東京都中央区京橋2-8-1 八重洲中央ビル8F
JR「東京駅」八重洲南口 徒歩5分
東京メトロ銀座線「京橋駅」6番出口 徒歩1分