日本創造学会 第44回研究大会

2022年11月12日(土)~11月13日(日)慶應義塾大学日吉キャンパス ハイブリッド(会場×オンライン)開催

パネルディスカッション:11月12日(土)14:30~16:00

「創造性で実現するWell-beingな社会

パネリスト

南雲岳彦氏/スマートシティ・インスティテュート専務理事/三菱UFJリサーチ&コンサルティング専務執行役員

地球環境と市民が共存し、誰もが幸福になれるグリーン&デジタルなまちづくりと国づくり に従事。デジタル庁田園都市Well-Being指標委員会委員、内閣府規制改革推進会議等 の国の審議会委員、自治体・民間企業のアドバイザー、世界経済フォーラム第四次産業 革命日本センターフェロー、IPAデジタルアーキテクチャ・デザインセンター・アドバイザリ ーボードメンバー、京都大学経営管理大学院客員教授、タリン工科大学客員教授、金沢 工業大学客員教授、東海大学客員教授、国際大学GLOCOM上席客員研究員、ロイヤ ルメルボルン工科大学シニア・フェロー等を兼任。

高尾真紀子氏/法政大学大学院政策創造研究科教授

東京大学文学部社会心理学科卒業。長銀総合研究所に入社、経済調査、産業調査 (流通産業・ヘルスケア産業)を担当。価値総合研究所主任研究員(民間企業の コンサルティング、官公庁の受託調査に従事)を経て、2015年4月より現職。地 域ウェルビーイング・プログラム担当。現在の研究テーマは地域政策と幸福度、 シニア世代のウェルビーイングなど。

前野隆司氏/慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授

東京工業大学卒、東京工業大学修士課程修了。キヤノン、慶應義塾大学理工学部教授 などを経て、現在慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授・ ウェルビーイングリサーチセンター長。博士(工学)。ウェルビーイング、システムデザイン、 イノベーション教育などの研究に従事。




ファシリテーター

白坂成功氏/慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授

東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻 修士課程修了。その後、三菱電機株式会社にて宇宙開発に従事。 技術試験衛星VII型(ETS-VII)、宇宙ステーション補給機(HTV)等の開発に参加。 特にHTVの開発では初期設計から初号機ミッション完了まで携わる。途中1年8ヶ月間、 欧州の人工衛星開発メーカに駐在し、欧州宇宙機関向けの開発に参加。 「こうのとり」(HTV: H-II Transfer Vehicle)開発では多くの賞を受賞。 内閣府革新的研究開発推進プログラムのプログラムマネージャーとしてオンデマンド型小型合成開口レーダ衛星を開発。 2004年度より慶應義塾大学にてシステムズエンジニアリングの教鞭をとり、 2010年度より同大学院システムデザイン・マネジメント研究科准教授。2017年度より同教授。